先輩紹介

セラピスト セラピストとして最適な環境があります。

継続したリハビリを行える環境
私が友々苑に入職を決めた理由は、老人介護保険施設こそ本来のリハビリの仕事だと思ったからです。私の前職は一般病院でPT【理学療法士】として患者様にリハビリを施していました。
しかし、病院は長くても3か月という短い期間で患者様は退院をする必要があります。
そのため継続したケアができませんでした。それに代わり介護なら利用者様に寄り添ったリハビリができると思い転職を決意しました。

仕事のやりがい。
現在は主に訪問リハビリテーション業務を通じて、自宅で生活を続けたい利用者様に、リハビリを行っています。楽しい面も辛い面も利用者様と共有し、自宅の外に出ることが困難だった利用者様が元気になった姿を見ると私も非常にやりがいを感じます。加えて、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えていただいたときは仕事冥利に尽きますね。
友々苑の魅力。
当施設は、立地的に京都市内の中心地から離れているので、少し遠いと思われる方もいるかと思いますが、交通の便も良く、最寄りのバス停からは歩いて通える距離ですし、車通勤も可能なので、職員にとっても働きやすい環境だと思います。また専門職としても、各セラピストがやりたいリハビリ法を尊重してくれますし、困りごとがあればキャリアのある先輩職員も多いので、気軽に聞くことができるのも魅力ですね。

リハビリというのは、一時的なものではなく、もっと生活に密接し、継続したものでなければならないと私は思っています。そして、当法人ではそれが可能です。セラピストにとって、最適な環境、友々苑。少しでも気になった方がいれば、是非一度施設に足を運んでみてください。お待ちしております!
採用ご希望の方はエントリーフォームへ

友々苑に少しでも興味を持たれた方、お気軽にお問い合わせください。
現在募集中の職種についてはこちらをご確認ください。

電話番号 075-741-5236
メール yuyuen2010@kyoto.zaq.ne.jp

メールにてお問い合わせの方は、

を明記のうえ送信ください。
後ほど、ご連絡致します。