通所リハビリ(デイケア)
|
||||
|
|
サービス内容
| 送迎 8:45~9:45 | |||
|
↓
| 友々苑到着 9:30~9:45 | |||
|
↓
| リハビリテーション 10:00~11:45 | |||
|
↓
| 入浴(介助者あり) 10:00~11:45 | |||
|
↓
| 食事 12:00~13:00 | |||
|
↓
| リハビリテーション/生活リハビリテーション 13:00~15:30 | |||
|
↓
| 入浴(介助者なし) 13:00~15:00 | |||
|
↓
| 御八つ(間食) 15:00~15:40 | |||
|
↓
| 送迎 16:10~17:00 | |||
|
ご案内
|
社 名 |
介護老人保健施設 友々苑 |
|---|---|
| 指定番号 |
2650680040 |
|
事業所名 [定員] |
友々苑通所リハビリテーション / 友々苑介護予防通所リハビリテーション 30名 |
| 所在地 | 〒601-1123 京都市左京区静市市原町447-1
[TEL] 075-741ー5236 [FAX] 075-741-3739 |
| 管理者 | 施設長 医師 竹中 溫 |
| 設立年月日 | 平成12年4月1日 |
| 営業日時 | 月曜日~土曜日 8:30~17:00 (年末年始30日~3日除く) |
| 送迎範囲 |
京都市左京区(花背・広河原・久多・大原・八瀬・及び北大路より南下を除く) 京都市北区(中川・杉坂・小野・真弓・大森・雲ヶ畑を除く) |
| 加算内容 |
基本単位数(介護保険) + リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ)・(Ⅱ)・(Ⅲ) 短期集中個別リハビリテーション加算 生活行為向上リハビリテーション実施加算 入浴介助加算 栄養改善加算 口腔機能向上加算 サービス提供体制強化加算(Ⅰ‐2) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
※詳細につきましては、重要事項説明書でご案内いたします。 |
|
リハビリ 内 容 |
理学(運動/日常生活行為/物理)療法 作業(機能的/日常生活行為/心理的)療法 言語(言語/発語/音声/咀嚼(かむ)/嚥下(飲込))療法 |
| 相談窓口 | 支援相談員 中澤陽子(社会福祉士) |
| よくあるご質問 |
| 初めての申込みはどのようにすればよいでしょう? | |
| 担当のケアマネジャーにご相談頂き、希望される内容をお伝えください |
| サービスを体験することはできますか? | |
|
ご希望の方には、「半日体験」・「1日体験」をご利用して頂けます。 半日体験は、50円(ドリンク代) 1日体験は、886円(昼食代700円、おやつ代136円、ドリンク代50円) でご利用頂くことができます。 |
| 利用時間は選べますか? | |
|
ケアプランにより予めご相談はお受けしていますが、基本サービス提供 時間は①2時間以上3時間未満②3時間以上4時間未満③6時間以上7時間未満 の単位(介護保険)でお受けしています。 |
| 1月の利用料金はどのぐらいになりますか? | |
|
要介護状態やご利用回数、またご利用時間により異なりますが、 要介護2・月8回(1週2回)・6時間以上7時間未満の方で 概ね、1万7千~8千円(介護保険一部負担金+実費分)が必要となります。 |
| 持ち物、用意するものをおしえてください。 | |
|
ご利用申請に必要なもの(ご家族など) [健康診断書(病状経過記録など)・申請用紙(お渡しします)]
ご利用毎にお持ちいただくもの(ご本人) [連絡帳(お渡しします)・下着(入浴)・お薬(昼時薬)] |
ご利用料金について(詳細)
※わかりやすくご説明いたしますのでお気軽にご連絡ください。
| 介護予防通所リハビリテーション負担金及びご利用料 | ||
| 要支援別 | 要支援1 | 要支援2 |
| 一部負担額(月額) | 1,816円 |
3,834円 |
| 項 目 | 金 額 | 基 準 |
| 運動器機能向上加算 | 238円 | 1月 |
| リハビリテーションマネジメント加算 | 349円 | 1月 |
| 生活行為向上リハビリテーション実施加算1 | 950円 | 利用開始から3月以内/月 |
| 生活行為向上リハビリテーション実施加算2 | 475円 | 開始から3月超え6月以内/月 |
| 栄養改善加算 | 159円 | 1月2回 |
| 口腔機能向上加算 | 159円 | 1月 |
| 事業所評価加算 | 127円 | 1月 |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ2)要支援1 |
51円 | 1月 |
| サービス提供体制強化加算(Ⅰ2)要支援2 | 102円 | 1月 |
※その他介護職員処遇改善加算を算定させて頂きます。
| 通所リハビリテーション負担金及びご利用料 | |||||
| 要介護度別 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護度3 | 要介護度4 | 要介護度5 |
| 2~3時間 一部負担額(日額) | 364円 | 422円 | 483円 | 542円 | 601円 |
| 3~4時間 一部負担額(日額) | 471円 | 552円 | 632円 | 736円 | 837円 |
| 5~6時間 一部負担額(日額) | 611円 | 730円 | 848円 | 987円 | 1,124円 |
| 6~7時間 一部負担額(日額) | 707円 | 845円 | 980円 | 1,141円 | 1,299円 |
上記、基本サービス提供時間に満たないご利用の場合は、料金が変更となる為ご相談ください。
| 項 目 | 金 額 | 基 準 |
| リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ) | 349円 | 1月 |
| リハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ) | 897円 |
計画同意日に属する月から 6月以内/月 |
| リハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ) | 560円 |
計画同意日に属する月から 6月超/月 |
| リハビリテーションマネジメント加算(Ⅲ) | 1,182円 | 計画同意日に属する月から
6月以内/月 |
| リハビリテーションマネジメント加算(Ⅲ) | 844円 | 計画同意日に属する月から
6月超/月 |
| 短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 116円 |
退院日または認定日から 3月以内/日 |
| 生活行為向上リハビリテーション実施加算 | 2,110円 |
開始月から3月以内/月 |
| 生活行為向上リハビリテーション実施加算 | 1,055円 | 開始月から3月超6月以内/月 |
| 栄養改善加算 | 159円 | 1月2回3月間限定 |
| 入浴介助加算 | 53円 | 1回 |
| 口腔機能向上加算 | 159円 | 1回 |
| 中重度者ケア体制加算 | 22円 | 1日 |
| サービス提供体制強化加算(Ⅰ-2) | 13円 | 1回 |
| 事業所が送迎を行わない場合 | -50円 | 片道 |
| 社会参加支援加算 | 13円 | 1日 |
| 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
所定単位数に4.7%を 乗じた単位数 |
※二割負担の方は、上記一割負担額×2となります。
介護保険の適用を受けないサービス(全額自己負担分)
レクリエーション・趣味活動
「やってみたい。」「参加したい。」と興味を持って取り組んで頂けるレクリエーション
メニューをご利用者のニーズやリハビリテーションの観点から選定し、ご参加頂いています。
※地域のボランティアさんの協力の下活動しています。
| 内 容 | 活 動 日 |
| 書道クラブ | 毎月第1、3木曜日・毎月第2、4水曜日 |
| 手芸クラブ | 毎週火曜日 |
| 園芸クラブ | 随時 |
| 項 目 | 金 額 | 基 準 |
| 食事材料費 | 750円 | 1日 |
| 希望によるおやつ代 |
150円 |
1日(課税) |
| 特別なドリンク代 | 50円 |
1杯 |
| 日用生活品費 | 120円 |
1日 |
| 教養娯楽費 | 50円 |
1日 |
| 足湯 |
160円 |
1回 |
| 足湯(炭酸浴) | 220円 | 1回 |
| オムツ代:尿パット | 45円 | 1枚(課税) |
| オムツ代:紙パンツ | 220円 | 1枚(課税) |
| オムツ代:はくパンツ | 250円 | 1枚(課税) |
| 理美容代 | 実費 | 月2回 予約制 |
| 健康管理費(予防接種等) | 実費 | その都度ご案内 |
| 希望による物品費(作品素材等) | 実費 | その都度ご案内 |
| その他(証明書・文書料等) |
実費 |
その都度ご案内 |















